2022/02/26 14:29

装着事故が多い医療用ソックス
きつい圧着が原因で装着時のトラブルが多く報告されてきました。






さっそくベルサナシリーズ商品をチェック
力が弱い、CM関節症などの原因でうまく履けない
女性やお年寄りの方、関節症などの原因で手に力が入らない方は弾性ストッキングを着用する時、特に大変な思いをします、かと言って病態によって大きいサイズに勝手に変更してはいけないし、履くのをやめるのもだめですし、毎日履くのがストレスになってる人が多いです。

そこで変な力をいれたり、爪や指輪で引っ掛かったりすると弾性ストッキングは伝線して、その部分の圧迫圧が変わってきますので、すると新しいものに交換する必要があります。ですが、せっかく高額で購入したのに長く履きたいですね!
医療ソックスをうまく履けない方へ
らくらく履けるリング・「ローリー」は全世界で大ヒットしてる「靴下着用補助ツール」です。着圧がきつくて履けない諦めていた方に朗報です。しかも他社の弾性ストッキングも対応するのが嬉しいですね

~お客様からのメッセージ~



さっそくベルサナシリーズ商品をチェック
コツが掴めば、10秒で履けるようになります
最初からうまく使えないかもしれないが
コツはつま先・かかとの位置を把握することです


~ローリーの使用方法を動画でさらに分かりやすく説明します~
~慣れてきたらスティックなしで挑戦~
強圧対応で病院でも使用されています

まとめ
こんな方におすすめ
■弾性ソックスにきつくて足が入らない
■引っぱりすぎて破いてしまったことがある
■手の力が弱くて引きあげられない
■指が痛くて手に力がはいらない
■介護ではかせてあげるのに苦労している
装着事故を無くすこと以外に高価なソックスを長持ちさせる意味でも、ローリーはこれ一つで「履く・脱ぐ・直す」が簡単にできます。
ローリーを使って毎日ストレスなしで弾性ストッキングをご着用頂きたいです
~ベルサナは皆さんの健康をサポート~

*引用元:
・『東京血管外科クリニック』ホームページより引用